デイサービス
月1回のデイサービスでのリトミック。初めは手応えとか、反応がよくわからなかったけれど、回を重ねることで、マスク越しでも表情が感じられるようになってきた。アイディアはまだまだ色々ある。リトミックをやる場をたくさんいただけると、私の頭もあれこれ考え刺激も増えていく。ありがたいこと。夏休み中の保育園の先生向け講座、9月はじめの特別支援学校での授業、どんなことができるかな?
月1回のデイサービスでのリトミック。初めは手応えとか、反応がよくわからなかったけれど、回を重ねることで、マスク越しでも表情が感じられるようになってきた。アイディアはまだまだ色々ある。リトミックをやる場をたくさんいただけると、私の頭もあれこれ考え刺激も増えていく。ありがたいこと。夏休み中の保育園の先生向け講座、9月はじめの特別支援学校での授業、どんなことができるかな?
1、3、5年生とリトミック。5年生は小さい頃からの馴染みなので、ピアノが始まるとすぐ動く。お手玉もなかなか上手だったり。来週は2、4、6年生。授業の後「あー楽しかった!」「またね」そんな言葉が聴けるだけで幸せになる。野沢までの道のりは遠いけれど、心地よい疲労感で、途中甘いもの補給しながら帰宅。今日は午後レッスンがないので、早い時間から長風呂。本当は温泉入りたかったけれど、秋までお預け。またのお楽しみにしよう。
喘息の持病持ちなので、接種券webで申し込んだら、届きました。あとは予約するのみ。主治医に相談して予定組みます。
1日(木)ステップ2、1、3、小学生、ピアノレッスン あおぞら+・あおぞら教室 2日(金)栗ヶ丘こども園 課内リトミック 未満児〜年長児 3日(土)中学生、ステップ6、ピアノ、ステップ4、小学生リトミックレッスン、ドラムレッスン(要申し込み) 4日(日)月例会 マリア認定こども園にて終日 5日(月)野沢温泉小学校 1、3、5年生授業内リトミック 6日(火)ステップ6、小学生リトミックレッスン 桐原教室 7日(水)ステップ7リトミックレッスン 8日(木)野沢温泉村こども園課内リトミック 年少児〜年長児 9日(金)上田市川西小学校1、2年各2クラス 4時間リトミック授業 ステップ4リトミックレッスン 10日(土)中学生、ステップ6、ピアノ、ステップ4、小学生リトミックレッスン 11日(日)午前9:30〜みんなのリトミック 午後13:30〜まちてつ子ども芸術教室(要申し込み) 12日(月)和光幼稚園課内リトミック 年少児〜年長児 ステップ4、小学生リトミックレッスン 13日(火)野沢温泉小学校 2、4、6、年授業内リトミック 14日(水)ステップ6リトミックレッスン 15日(木)ステップ1、ステップ3、小学生リトミックレッスン ピアノレッスン 16日(金)上田川西小学校3、4年各2クラス 4時間リトミック授業 17日(土)ドラムレッスン(要申し込み) 19日(月)ステップ2、4、小学生リトミックレッスン 20日(火)芹田東部保育園課内リトミック 年少児〜年長児 21日(水)大人リトミック個人レッスン11;00〜 ステップ3、小学生リトミックレッスン、ピアノレッスン 24日(土)中学生、ステップ6、ピアノ、ステップ4、小学生リトミックレッスン 25日(日)小学校の授業内リトミック講座 定員12名 要申し込み(残りわずか)9:30〜12:30 26日(月)ステップ4、小学生リトミックレッスン 27日(火)大人のリトミックレッスン 10:00〜要申し込み 28日(水)シニアリトミック(デイサービスにて)14;00〜…
給食いただきました。カレーはご飯を器に入れて食べるとのこと。なるほどです。 1年生から6年生まで6時間目いっぱいリトミックやってきました。
当日だけでなく、準備含めて、たくさんの皆さんにおせわになりました。いろいろなところを率先してやってくださり、本当にありがとうございました。子どもたちは、相変わらずみんなマイペースで、それでいていろいろなことがちゃんとできる。すごいなあと思います。今回は英語のステージもあって、なかなか楽しかったです。そして舞台袖で、ひたすら、準備、段取りしてくださった塩津先生、ありがとうございました。いつもたくさんの人に支えられていること改めて思います。素敵な発表ができました。お家のみなさまも、温かく見守ってくださりありがとうございます。
3月末から自分の周りの状況が介護について考えたり動かざるを得なくなり、その中で思うことはとてもたくさん。いのちの停車場の作者の南杏子さんの看取りに関する本なども読みながら、あれこれ考えた。結局のところ、みんなそれぞれの立場での考えがあり、どこを尊重するかなんて言いだしたら、堂々巡りになってしまう。家の中の男の人をちゃんと引っ張り出して、皆が思うことを言うことがいいと思う。だれか我慢していても、いい結果にならない。世の中のお母さんたちに言いたいのは、女の人だけが介護の責任を負うなんて、ほんの少しでも思っているとしたら、即介護に関する書物を読んだり、介護のことを教えてくれる行政やNPOに相談にいったり、自分で動くことをお勧めします。道はたくさんあり、一人ではできないことをたくさんの人に触れて回ることが一番。少しづつ人は譲歩する知恵があるのだから。
1日(火)木島平おひさまこども園課内リトミック 年少〜年長 2日(水)栗ヶ丘小学校5年生3クラスリトミック授業 6日(月)リトミック月例会 今年度初回 吉田マリア認定こども園 7日(月)大人のリトミック 8日(火)栗ヶ丘認定こども園課内リトミック 未満児〜年長児 9日(水)和光幼稚園課内リトミック 11日(金)野沢温泉認定こども園課内リトミック 年少児〜年長児 13日(日)あおぞら教室 総合発表会 東部文化ホールにて 13:30 開演 15日(火)栗ヶ丘小学校1年生3クラスリトミック授業 17日(木)坂城町村上小学校 1年〜6年 リトミック授業 20日(日)まちてつ子ども藝術教室 9:30~ 要申し込み 22日(火)芹田東部保育園課内リトミック 年少児〜年長児 23日(水)和光幼稚園課内リトミック 25日(金)木島平おひさまこども園課内リトミック
8日(土)ドラムレッスン 9日(日)小学校でリトミック授業その2 あおぞら教室+にて、要申し込み 9:30~12:30 11日(火)栗ヶ丘こども園 課内リトミック 2歳児、年少、年中、年長 12日(水)和光幼稚園 課内リトミック 年少、年中、年長 14日(金)木島平おひさまこども園 課内リトミック 年少、年中、年長 15日(土)ドラムレッスン 16日(日)9:30~みんなのリトミック 13:30~合同レッスン(ドラムサークル)塩津先生 浅川公民館 17日(月)大人のリトミック 10:00~ 16日(火)芹田東部保育園 課内リトミック 年少、年中、年長 19日(水)野沢温泉こども園 課内リトミック 21日(金)栗ヶ丘小学校3年生授業でリトミック(3クラス) 22日(土)ドラムレッスン 23日(日)まちてつ子ども芸術教室 9:30~幼児クラス 10:30~小学生クラス 要申し込み 25日(火)信州大学教育学部音楽科2年生へのリトミック講義 1コマ
昨年、コロナ感染症のため全く行かれなかった信州大学教育学部で音楽科の学生とのリトミック、今日色々気をつけながら、やることができてホッとしています。 3年生はこれから教育実習も控えています。授業でのいろいろなことに役立ててほしいとおもいながらも、1回だけでリトミックの様々なメソッドを伝えることは至難の業で。とにかく子どもたちと楽しい授業を作って欲しいと思います。本音としては、指導者講座(年10回)を受講して欲しいところですが‥。今実際受講していらっしゃる学校の先生がたは皆口々に、もっと早くから知っていればとおっしゃっているので。小学校の音楽の授業でリトミックがもっと普遍的になることを祈るばかりです。(こんな状態だからこそ) 来月は2年生と。中止にならないことを祈るばかりです。