来週に音楽会を控えた井上小学校に行ってきました。
コロナ感染対策、本当に頑張っていらっしゃいます。子どもたちにはステージ上で、何の気兼ねもなく発表して欲しいです。
音楽の学習発表の色合いを強く出しているので、日頃の様子が良くわかります。長年リトミックを音楽の授業に据えてきた子たちだからこその素敵な発表です。
私のところを、フルネームで呼んでくれます。朝あったときから、帰りにさよならするまで、目があうと挨拶してくれます。給食の後に近くまでやってきて「5時間目はどうぞよろしくお願いします」と言いいにきてくれる2年生。帰り際に「来年もまたよろしくお願いします」と言ってくれる上級生。
子どもたちの素直で、表現する喜びに満ちている様子にいつも私の方が元気をもらいます。
そして何より音楽の基礎の力がしっかりついていて、頭声発声できることも含め音楽を楽しむ雰囲気がしっかりできている。音楽大好きな校長先生も、様々な工夫をあちこちにされている。先生方も一気に変わらないので、毎年リトミックの職員研修をさせていただく関係で、短いながらも、楽しい時間をいただいています。
先生方の工夫もまた本当に素晴らしいです。ちょっとしたことでどんどん変わって行く子どもたちの様子を一緒に喜べる。
これは、大人も楽しんでいるからだと思うのです。
来週の音楽会は学年ごと保護者を入れ替えて行うそうです。子どもたちは教室で他のクラスの発表を見るそうです。
生で直に全部をたくさんの人に見て欲しい。でもいまできる精一杯で、どうぞ楽しい音楽会になりますように。