ジュネーヴ国際大会紀行④
7/22(Mer) 朝早くから並んだかいあって、午前中にリトミックの講座2つとれたので、身体は満足。午後のリサ先生のソルフェージュも素晴らしかった。カノンの歌声が、会場を包んだ。お昼は一人でたべるはめになるかとおもったけれど、東京第一支局の皆さんとご一緒できてよかった。私は一人できているんだと、また改めて思う。平島先生は気さくにお話ししてくださった。酒井先生はやはり厳しいイメージだなあ。酒井先生の講座を何度も受講しているわけではないけれど。昨夜の天気予報通り、午後から雨。しかもどしゃぶり。私は傘もっていったので、雨の中ホテルにもどったけれど、平島先生酒井先生はしばらくバスにのりつづけたそう。(巡回バスのいい所) 帰り道ホテルの近くのcoapで買い物。ローストビーフやら、ワインやら、もちろんバドワイザーのロング缶やら買い込んで部屋で夕食。ホテルでパソコンが思いっきり使えるので、いろいろ調べられるのはありがたい。夜ピクニックの予定があったが、多分この雨で中止だろうな。私は部屋で最終日のミニ旅行のためにプランニング。列車代とか、スイスフランとっておかなくちゃ。何せ物価が高いから、スイスフランがどんどん減って行く。パソコンの情報ってすごいなあ。列車の時刻や切符の値段を調べることができた。それにしても、英語もう少しましになりたい。 夜8時半外はまだ明るい