さいちゃん
おうちに行ってきました。素敵な空間でした。さいちゃんと佳子さんのあったかさが見にしみます。 そこにさいちゃんがいつもいるんだな、と思いました。 「つなぐ」ことは、さいちゃんからのメッセージなんだよね。一人一人の音が繋がって行くことを夢見て頑張ろう、と本当に思いました。
おうちに行ってきました。素敵な空間でした。さいちゃんと佳子さんのあったかさが見にしみます。 そこにさいちゃんがいつもいるんだな、と思いました。 「つなぐ」ことは、さいちゃんからのメッセージなんだよね。一人一人の音が繋がって行くことを夢見て頑張ろう、と本当に思いました。
1日(月)諏訪城南小→台風のため変更 ペースメソッド講座 2日(火)北部公民館プレリトミック 3日(水)野沢こども園→かずえ先生よろしくお願いします 5日(金)調律・ブンブン丸練習 7日(日)竹取公演(東京) 8日(祝)リトミック長野合宿実行委員会 16;00〜北長野教室 9日(火)栗ヶ丘こども園リトミック 参観日 11日(木)大人のリトミックB 11日(金)芹田東部未満児リトミック 14日(日)月例会 堀口先生お招きして 15日(月)上田川西小学校 1年生2クラスリトミック 16日(火)北部公民館プレリトミック 17日(水)午後のクラシック 18日(木)木島平おひさま保育園 木島平小学校1年2年リトミック 19日(金)小柴見保育園 20日(土)ブンブン丸 21日(日)みんなのリトミック 浅川公民館 要申し込み 22日(月)上田川西小学校 2年2クラスリトミック 23日(火)北信幼稚園連名 PTA講座 東部文化ホール 24日(水)芹田東部保育園 井上小学校音楽クラブ 26日(金)大人のリトミックA 28日(日)教室運営者勉強会(午前) 佐久創造館…
1日(土)上高井教育研究集会参加 2日(日)月例会 吉田マリア幼稚園 5日(水)和光幼稚園 6日(木)おひさま保育園 木島平小学校1、2年 9日(日)みんなのリトミック 午前 講師:塩津先生 北長野教室合同レッスン 午後 講師;塩津先生 10日(月)打楽器講座 北長野教室 11日(火)上田川西小学校 6年性2クラス 12日(水)午後のクラシック 芸術館 13日(木)大人のリトミックB 14日(金)大人のリトミックA 18日(火)北部公民館プレリトミック 19日(水)和光幼稚園 21日(金)栗ヶ丘小学校 3年3クラス 24日(月)リトミック本部研修 新宿 25日(火)芹田東部保育園 26日(水)栗ヶ丘幼稚園 井上小学校音楽クラブ 28日(金)のざわすくすく 野沢温泉小学校1、2年 30日(日)幼稚園保育園1級資格講習(6時間) ピアノ工房
シアターオーブのコーラスライン、一人一人の個性と歌に圧倒されました。反田恭平のピアノには、身体中の眠っていた感覺が起こされるような衝撃がありました。そしてリトミック研修の時の、「自分の好きなものを中心に置く」という話に、深く共感しました。 そこそこ実践をしていると、つい陥ってしまう<自分の尺度>というもの。 いつもフラットでいる、いつも聴く耳を持つ、そう意識していても、知らずしらすのうちに自分の尺度で物を考えていることに気づいたりします。 だからこそ、様々な立場の様々な年齢の、様々な考え方の人と出会うことの大切さを思っています。 たくさんの人との出会いで、改めて自分の未熟さに気づき、そして自分の目指すものがまたクリアになっていく気がしています。 最近はっとすることが、色々。取捨選択に迫られることも多々。木村さんの公演はどうしても行かれない。でも原田マハはなんとか都合つける。 たくさんの舞台、コンサートの中からどれを選んで、日程調整するか。捨てることに後ろ髪引かれていたことでも、執着をなくせばなんてことはなかったり。そんなことも試されているように感じるこの頃。 最近の読書、おすすめは 原田マハ「異邦人」 佐川光晴「校長 お電話です」 前川喜平、寺脇研「これからの日本、これかの教育」 湊かなえ「ユートピア」 三宮麻由子「世界でただ一つの読書」
4日(土)初心の会 午後から 上田にて 5日(日)横浜リズムの森 研修 6日(月)打楽器講座 講師:塩津知広 9:30~ 北長野教室 要申込 7日(火)栗ヶ丘幼稚園 リトミック職員研修 9:00~ 8日(水)芹田東部保育園マーチング打ち合わせ 11日〜16日 お盆休み 17日(金)東京 23日(木)木島平小学校1年2年リトミック 2時間目3時間目 24日(金)大人のリトミック 10:00~ 27日(月)教室雲煙者勉強会 講師:小林由紀恵、坂本香織 10:00~ 28日(火)木島平おひさま保育園課内リトミック 9:20~ 29日(水)芹田東部保育園課内リトミック 10:00~ 井上小学校 音楽クラブ 14:30~ 31日(金)和光幼稚園課内リトミック 10:00~
幼稚園、保育園のリトミックもエアコンないところが多いので、なるべく省エネと思って向かいますが、汗ドロドロ。 着替えと首タオルは欠かしません。 体温超える暑さは、体に良くない。どこまで、いつまで、どんだけ暑いんでしょう。 エアコンなしの学校に暮らす子どもたち先生方、どうぞお気をつけてください。 昼寝はたとえ15分でも必須なこの頃。眠気と戦う午後です。
1日(日)月例会 沢渡先生のリズム(全級) 4日(水)栗ヶ丘幼稚園課内リトミック 2歳児〜年長児 8日(日)みんなのリトミック 1.2歳 9:30〜 小学生以上 10:30~ 要申し込み ブンブン丸演奏 16:00~ 高橋先生宅 9日(月)指導スタッフミーティング ピアノ工房 9:30~(3h) 10日(火)芹田東部保育園課内リトミック 0、1歳児 2歳児 12日(木)大人のリトミックB 14:00~ 17日(火)大人のリトミックA 10:00~ 要申し込み 18日(水)長沼小 全校音楽 1年〜6年 授業内リトミック(8:20~14:45) 20日(金)おひさま保育園課内リトミック 2歳児〜年中児 23日(月)認定教室講師勉強会 25日(水)和光幼稚園課内リトミック 26日(木)芹田東部保育園課内リトミック 年少児〜年長児 参観日 30日(月)打楽器講座 講師:塩津先生 北長野教室 9:30~
佐藤邦子先生のリトミック講座を受講してきた。名古屋までの長い距離がなんだ!と思える素敵な講座だった。リズムの森で知り合った仲間のご縁をただ感謝。 日頃思っていることを、邦子先生のリトミックを通して再確認できた気がする。目の前にいる人が教えてくれることの意味を、噛み締めた。 理屈とか方法論でなく、今目の前にいるこの子、この人とどんな時間を過ごすか、そこに尽きる気がする。そのために考えて、たくさん失敗して、結論のない道で迷ったりもがいたりして、そうやって自分で産み出していく。その道中になくてはならないのが、素敵な先生の講座の中に身を置くということだと思う。 最後に千種のやまちゃんで一緒に飲んだ仲間が、語る言葉に力強くうなづいてきた。
今年度始めての合同レッスンがありました。日曜日の予定もある中ですが、教室の生徒さんの3分の1程の出席がありました。なぜか男子8割。教室の生徒さんの男女比も年々男子率が上がってきてはいるものの‥。活躍してくれたのは5年男子Yくん、そして様々なところでサポートに徹してくれる6年女子Aさん。本当に有難いです。1歳の子から大人まで、混じってのリトミックはいつも本当に楽しいです。見守るお母さんたちの目も、鋭く確かなものになっているのに驚きます。 いつも、子どもたちの様子写真や映像に残したいと思いながら、朝から3つのクラスのリトミックをやっている自分には余裕がありません。ふと、そんな時の記録も大きい子たちに頼んだらいいのかも、と思いました。次回の合同レッスンで叶えられるかな?
3日(日)月例会 吉田マリア幼稚園 4日(月)打楽器講座(講師・塩津知広) 北長野教室 9:30~12:00 要申込 5日(火)栗ヶ丘幼稚園課内リトミック 2歳児〜年長児 9:10~11:25 8日(金)小柴見保育園課内リトミック 2歳児〜年長児 9:00~11:20 10日(日)みんなのリトミック 淺川公民館 9:30~1,2歳児 10:30~小学生以上 要申込 11日(月)大人のリトミックA 北長野教室 10:00~12:00 要申込 12日(火)和光幼稚園課内リトミック 年少児〜年長児 10:00~12:00 13日(水)午後のクラシック 長野市芸術館 14日(木)大人のリトミックB パーキンソンの皆さんと共に 14:00~15:00 15日(金)井上小学校音楽会事前 終日 17日(日)特別講座「小学校でのリトミック授業」 20日(水)のざわこども園課内リトミック 年少児〜年長児 9:10~11:15 22日(金)井上小学校音楽会 午前中 23日(土)山の音コンサート 24日(日)佐藤邦子先生講座 名古屋 25日(月)ペースメソッド講座(講師・岩澤和子)北長野教室 9:45~12:45 26日(火)芹田東部保育園課内リトミック 年少児〜年長児 9:40~11:30 27日(水)のざわすくすく親子リトミック 10:00~ 野沢温泉小2年生リトミック(4時間目) 井上小学校音楽クラブ 14:30~…