16日は午前中野でリトミック。午後は飯綱町民会館でゆめの木コンサ-トのリハ-サル。17日は朝から月例。終了後にふたたび飯綱町民会館に向かった。そしてやっと終わった。正直きつかった。でも振り返ると、どこの一こまも関連しあっていて、なくてはならない一こま一こまだった。だからすごい そう思った。
中野のリトミックで気づいたこと 子どもたちから教えてもらったことはそのまま今日の月例特別コ-スに生きてきたし、きのうの午後のリトミックステ-ジのリハ-サルは勿論たくさんの課題を残しつつも、講師の先生方のつながりを深めたとおもうし、今日から初級を受講してくださっている打楽器の塩津先生は、何かと心強い存在になっているし・・・。あげていたらきりのないつながりに対して目いっぱい感謝したくなった。
そしていつもたくさんのお手伝いをしてくださるKちゃん お母さんたち 遠くから来てくれる小学生 どうもありがとう。
今日は早く寝ます。
1 Response
Comments are closed.
わかりやした。
ボクも”かじりつく”想いでがんがらさせていただきます。
“●十歳の手習い”またバ●エルから始めます!
目指せ全国区!(←なんかオカシイ言い方?)