拝啓、日一日と春の気配が深まってまいります。皆様におかれましては、ますますご健勝にてご活躍のことと存じます。
さて、リトミック研究センター(内閣府認証NPO法人)では、今年から長野県に支局を設立し、5月からリトミックの指導者養成のための「指導者養成コース(月例研修会)」をスタートすることになりました。研修会は月一回、休日を利用して、リトミックに関するご本人のスキルアップと子どもたちへの指導法を勉強するもので、現在全国で32都府県45会場で開催中です。
リトミックは、一言でその内容を伝えることがむずかしく、リトミックのほんの一部分(例えば幼児のリズム体操のように)の理解が一般的なようです。リトミックは、幼児期からの音楽を使った教育法であり、将来受けるであろう様々な環境変化や教育(知的、芸術的な各教科、情操など)をスムーズに吸収できる大きな「器」を、幼児の脳や、身体の発達段階にあわせて育むことをねらったものです。
研修は、子どもたちを中心とした指導のためのカリキュラムをもとに進めてまいりますが、その手法は中高生、お年寄り、さらにはハンディキャップを抱えた方々への応用も可能です。小学校での授業を進めるための手法としても、おおいに活用していただけるものとして、
すでに研修が行われている会場では、小学校の先生方がたくさん参加していただいております。月例研修会の募集要項を同封して、ご案内申し上げますので、多くの皆様の御参加をお待ち申し上げております。
敬具
研修内容等のお問い合わせ
長野市吉田2ー17ー4リトミック研究センター長野第一支局事務局
電話・FAX 026-259-0864
本部:東京都渋谷区代々木2ー14ー5新宿F2ビル6階