気が付けばもう1月も5日。どういうことかしらね。
帰省していた娘が、「ゾウの時間ネズミの時間」とカズレーザーが発言して有名になった眉村卓の妻に捧げる‥というような本を買っていて、私も読みたいと思いました。読書に関しては昨年は原田マハという作家にハマりました。(笑)確か一昨年末は恩田陸の「蜜蜂と雷鳴」一気読みした気がします。
とにかく続けるということ、たくさんの人がこの頃口にしています。つづけたいと思うことに出会える事が幸せなのだとおもいます。
それと、つなぐという事。それから自分ひとりの手に負えないことに対して助けを求めることも大事なこと。
年末年始さまざまな家事に没頭している私に次女の鋭い一言。「おねがい、っていえばいいのに。お願いするのが下手ね。」そう思うなら、手伝いなさい!ではなく、そうか!とはっとしました。いつも切り口がシャープすぎる‥
おかあさんたちの声をたくさん聞きたい、それも大きな今年の目標。わが子に願うこと、いつも言えずに溜めてしまっていること、本音をたくさん聞いていきたいです。おかあさんの感覚をもっともっと大事にして欲しいから。大人のリトミックも大事です。合同レッスンの時も。
志し半ばで逝ってしまったさいちゃんの思いを形にしていくこと。それも待った無し。
やりたいこといっぱいで、新しい年がスタートしました。
本年もどうぞよろしくお願いします。