DSとリトミック

このごろDSでポケモンのプラチナバ-ジョンが発売になったとのこと。そういえばレッドとかブル-とかいってたのは、だいぶ昔のことだったか・・。
中野リトミックに来るT君、ゲ-ム以外はすることがなくいつも暇だという。だからリトミックは楽しいそうだ。なぜならT君、こちらが提示する課題を次々とアレンジし、バ-ジョンアップしてくれる。夏休みに作った水カリンバも中身をお米のと小豆の 計3本作ってきた。T君の発想はいつも豊かで、リトミックの時間は笑顔が絶えない。日頃の遊びもきっとそんな延長上にあると思ったのに、友だちとはゲ-ムしかしないのだそうだ。
だから最後にいつもやる昔ながらの「かごめかごめ」が、必ずもう一回!となる。友だちとゲ-ムしかできないとしたら、あとは親が一緒に野山で遊ぶしかない。T君のお母さんのからだと感覚は、見違えるほどにやわらかくなってきた。そして一緒にかかわってくださるS先生のまなざしもまたT君を支えてくださっている。
そして!T君がライバル視しているTさんもこの頃なんだかひそかにいろんな練習してやってくる。そんな大人たちの中でT君は目いっぱいT君でいられる。あの空間にたくさんの子どもたちが訪れて欲しいのだけれど、きっとプラチナに夢中になっているのでしょうね。