保育園の子どもたち10数人と1,2歳の親子7、8組一緒のリトミックをやった。公民館の館長はじめ、なんだかあたたかな空気の中楽しくやれた。アシストできてくれたT先生のお手伝いもあって、あっという間の1時間だった。
レインスティックと水カリンバのおとを聴いてもらって「何の音だと思う?」ときいたら、年少さんの男の子が「山の音」と答えてくれた。そうだね。芋井地区の自然の音なんだろうな。
保育園の子どもたち10数人と1,2歳の親子7、8組一緒のリトミックをやった。公民館の館長はじめ、なんだかあたたかな空気の中楽しくやれた。アシストできてくれたT先生のお手伝いもあって、あっという間の1時間だった。
レインスティックと水カリンバのおとを聴いてもらって「何の音だと思う?」ときいたら、年少さんの男の子が「山の音」と答えてくれた。そうだね。芋井地区の自然の音なんだろうな。