否決

ショックです。ずっと話し合って区のための最善を考えてきたつもりでした。でも臨時総会で否決され、全て今のままということになりました。今は今後のことは考えられませんが、言えることはこれですっぱり役員やめます。後のことについては知りません。申し訳ないけれど。可決のその後を色々考えていたのに、、、町の色々とはきっぱり決別です。

すぐ動くこと

24日のプライベートレッスンの後の気持ちの落ち方といったら半端なかった。午後デイサービスでのリトミックがなかったらどこまでも落ち込んでしまっただろう。 次の日、このままにはしておけないと思い、考えられる最善と思われる場所と連絡をとってみた。が、あいにく繋がらない。3回ほど連絡して諦め、26日に再び連絡をとって、たくさんの話をすることができた。 忙しさの中で、「まあいいや」と思うことの連続。でも引っかかっていることをそのままにしておいてはいけないのだということを実感した。「まあいいや」と思った瞬間に事態は複雑に変化を始める。「あれ?」そう思った時に頭をたくさん使って、そして行動する。そこに新しい扉がある。何事にも言えることだ。

城山動物園ナイトズー

8月に続いて9月14日のナイトズーに出かける。アシカに話しかけたり、さまざまな猿たちの観察、今回は生まれたばかりの鹿の赤ちゃんをじっくり観察。来月再来月もいくぞ。   

町の敬老会で

ヴァイオリンとピアノのデュオ ヴォヌールに演奏をお願いし、素敵なひと時を過ごすことができた。 80代90代の方も喜んで聴いてくださった。コロナ禍を経て、町の行事がどんどん縮小化し、一方では役員にとっては楽になったこともあるけれど、子どもたちに継承していきたいことは、大人が楽しむことで、伝わっていってほしいと思う。芸術的な催しは、企画継続していきたい。

9月の予定

1日(月)栗ヶ丘こども園課内リトミック 2日(火)15:30ステップ5、16:30小学生 3日(水)和光幼稚園課内リトミック 15:45PL、16:30小学生、17:30小中学生 4日(木)15:30小学生、18:00P、18:30小学生 5日(金)16:00ステップ4、17:15小学生 6日(土)午前 P、ステップ5、ステップ3、P 午後   小学生、P、小学生 7日(日)月例会 吉田マリアこども園終日 9日(火)10:00練習 トライアングル 10日(水)15:45PL、16:30小学生、17:30小中学生 11日(木)15:30小学生、18:00P、18:30小学生 16日(火)15:30ステップ5、16:30小学生 17日(水)和光幼稚園課内リトミック 午後クラ 16:30小学生(さとやま教室) 18日(木)芹田東部課内リトミック 15:30小学生、17:00小学生、18:00P 19日(金)16:00ステップ4、17:15小学生 20日(土)午前 ステップ5、ステップ3、P 午後 P、小学生、P、小学生 21日(日)みんなのリトミック9:30〜 要申込 小学校でリトミック授業〜1年生 14:00~16…

国立音大サマーミュジックセミナー

初日が終わりました。今年初めて参加しています。21日まで続きます。IKEAがあって、ふみちゃんとたくさん歩きました。今日2日目、身体どこまで持つかなあ。 今日も外は暑そうです。  

タイムラグありますが、、

さいたま芸術劇場で開催(8/2)のコンテンポラリーダンスのステージが圧巻だった。ダンサーの熱量も、もちろんだけれど、演出者は何をどう思って作っていくんだろう、ということがとても気になる。そして素晴らしいステージには惹きつけられるし、ドキドキしてくるし、やっぱり舞台って凄いわ。

東京駅

日曜の東京駅。混雑と暑さとで、言葉がない。ですが、グランスタのリニューアルで、だいぶ変わりお店も見て回りたい。結果30分でギブアップ。空いているあさまで、ゆっくり帰りました。 ちなみに久々のリト研の夏季講座参加でした。2日は埼玉芸術劇場へ。これまた久々の大宮駅で美味いものに出会えるかな?