園のリトミックはまだ来週もありますが、小学校は夏休みには入るのががだんだん早くなってきて、18日の長沼小学校が1学期の締めくくりでした。全部の学年とリトミックを楽しみました。2年生はお隣の長沼保育園の年長さんと一緒で、ちゃんと小さい子に優しくしてる姿がまた可愛かったです。
1学期小学校にたくさん行きました。初めてのところ、継続のところ、それそれのところでリトミックをやることができて、幸せだなあと思います。子どもたちの柔らかな感性に刺激をもらいます。何気ない言葉に、素敵だなあと感じます。
野沢温泉小は全学年 年6回、長沼小は全学年 年3回 三水小、牟礼小は全学年 年2回と定期的に入るようになってきました。いつも思うことは、野沢は子ども園からずっとリトミックをやっているので、グループで創作すること、発表すること、自然に楽しんでいます。子どもたちは覚えることが早いけれど、忘れることも早い。定着する工夫が必要だと思います。学校の先生とうまく連携できてくると、子どもたちの音楽の楽しみ方が広がってきます。
小学校でリトミック授業をするための講座を企画したのも、とにかく授業でやってみる人が増えたらいいなあという気持ちからです。今後8月23日9時半から小学校高学年のリトミック授業、以降9、10、11月は低学年を予定しています。関心のある方は、お出かけください。