東御リトミック
始まりました! 自然環境のすばらしいところです。 関先生の教室もすばらしい環境です。 そして何より、子どもたちの感性が豊かです。 帰りの高速からの夕陽がまたすばらしく、楽しいひとときです。
始まりました! 自然環境のすばらしいところです。 関先生の教室もすばらしい環境です。 そして何より、子どもたちの感性が豊かです。 帰りの高速からの夕陽がまたすばらしく、楽しいひとときです。
来年度からの指導書改訂に伴う本部研修が29日30日 本部でありました。 ジャックダルクローズがリトミック教育を初めてほぼ100年。 リトミック研究センターが誕生して25年になります。 岩崎会長はリトミックは間違いなくこれからの子どもたちに必須の教育であるとおっしゃり、 今回のテキスト改訂に心血を注いだ研究室の先生方の熱い思いを直に受け取る事ができ 貴重な研修となりました。 教室をもたれている先生方はもちろん、すべての会員のみなさまにわかりやすくおつたえできるよう 私自身しっかり振り返ろうと思います。 また近隣の指導スタッフの先生方ともゆっくりおはなしでき、あって話すことの大切さもしみじみ感じています。
生徒さんが出演と言うことで、見てきました。明日仕事の関係で最後までは見て来れませんでしたが。 子どもたちのエネルギーはすごいですね。いろいろ勉強になりました。Mちゃん かっこ良かった!
1日(水) 栗ヶ丘幼稚園 保育士のためのリトミック 10:00〜 4日(土) 小諸市みすず幼稚園 保育士対象「幼稚園で楽しむリトミック」 10:00〜11:30 7日(火) 指導スタッフミーティング 9:30〜12:00 8日(水)9日(木)夏休みリトミック 企画構成:山下(坂本 遠藤) 柳原公民館にて年齢別に 10日(金)プレリトミック全体ミーティング 9:30〜 北長野教室 11日(土)中野リトミック 10:45〜小学生 12:00〜ステップ5 18日(土)中野リトミック 10:45〜小学生 12:00〜ステップ5 19日(日)東信地区 リトミック夏季講習 佐久創造館 9:30〜12:30 リトミック指導(子どもの発達に即して) 22日(水)柳原すくすく広場 プレリトミック 10:00〜 (講師:山下) 小学生リトミック打ち合わせ 14:00〜 北長野教室 27日(月)木島平小学校にて6年生のリトミック 14:30〜15:00
今月22日(日曜日)マリア幼稚園でのモンテッソーリ講習会 千葉先生をお迎えして、長野で4回目の講座です。 千葉先生をお呼びできるのが今回最終となってしまいます。 申し込みをしていない方、日程調整中の方、是非おでかけください。 9:45〜16:30の一日講習になります。午後は皆で手作り教材を作ります。 はさみ ボンド スケール 筆記用具をお持ちください。
8月27日(月) 午後2時 木島平小学校集合 (可能な方は1時半集合) リトミックは2時半から3時10分くらいまで(実質30分間) <対象>千葉市の小学6年生145名+木島平小学校6年生40名 他に教職員(千葉からは新卒教諭19名を含む31名の教職員も) 事前打ち合わせ 8月22日(水)午後14:00~ 北長野教室にて *前回全校リトミックで参加された方は当日打ち合わせだけでも可です 北島まで直接連絡ください。当日着用のTシャツ配布もありますので。
やっぱり必要なんじゃないかと思う。山下先生にせっつかれてと言うわけでなく、お母さんたちとリトミックをやりたいと思う。 そして、本当のはなしができたらいいなと思う。建前とか、世間的にとか、きっとみんなこう思っているんでしょう、とかを全部捨てて、私はこう思うんですっていってほしい。私はいつも本音で本気です。
夏場のリトミックのときに出る汗は相当なものです。子どもたちには疲れるってことがないんでしょうか? 15分昼寝必需の毎日です。 今「イルカはざんぶらこ」から、いろいろな跳び方で竹跳びをしています。 主に小学生でやっているのですが、みんな跳び方が違っておもしろいです。なにか壮大なものが作れそうです。 また一週間が始まってしまう・・。
七月初日のせいか、お休みの受講生も多くお一人お一人の顔がよく見える講習会でした。 やっぱり自分が見る事のできる人数って限りがありますね。 それにしても、暑い時期のリトミックは汗を大量にかきますね。みなさんお疲れさまでした。
1日(日)月例会 マリア幼稚園 終日 2日(月)木島平小学校リトミッククラブ 15:00~ 6日(金)井上小学校リトミッククラブ 14:30~ 7日(土)中野リトミック 小学生 10:45 ステップ5 12:00 8日(日)柳原小学生リトミック 10:00~ 17日(火)木島平小学校リトミッククラブ最終 18日(水)北長野講師会 9:30~ 高橋先生のプリントの見返しと応用 ポルカとチャールストン、即興ピアノテーマは夏 「うみ」「たなばた」 よみあわせ「リズムインサイド」 21日(土)中野リトミック 小学生 10:45 ステップ5 12:00 22日(日)モンテッソーリ講習会 千葉先生をお招きして 感覚教育の振り返りと手軽にできる教材づくり 24日(火)木島平小学校6の1リトミック大会 14:00~ 29日(土)〜28日(日)東京本部にて指導スタッフ研修 31日(火)東御リトミックレッスン 16:00~幼児 17:00~小学生 *3連休はプライベートで完全休日です。仕事しません!