昨年、コロナ感染症のため全く行かれなかった信州大学教育学部で音楽科の学生とのリトミック、今日色々気をつけながら、やることができてホッとしています。
3年生はこれから教育実習も控えています。授業でのいろいろなことに役立ててほしいとおもいながらも、1回だけでリトミックの様々なメソッドを伝えることは至難の業で。とにかく子どもたちと楽しい授業を作って欲しいと思います。本音としては、指導者講座(年10回)を受講して欲しいところですが‥。今実際受講していらっしゃる学校の先生がたは皆口々に、もっと早くから知っていればとおっしゃっているので。小学校の音楽の授業でリトミックがもっと普遍的になることを祈るばかりです。(こんな状態だからこそ)
来月は2年生と。中止にならないことを祈るばかりです。