リトミックは学校も園もまだまだキャンセル続きです。音楽の授業動画を作りたいと相談を受け、たくさん思いついてしまいました。でも、リトミックは人といる中で人の気配や様子を読み取りながらのメソードなので、もどき感は否めません。とりあえずあおぞら教室の数人の子どもたちのレッスンを再開させながら考えたいです。
そして今年ベートーベンの生誕250年なので、誰でも読める簡単な伝記を読んで、ベートーベンの様々な曲をゆっくり聞いています。そこに舞踊家の早川先生から素敵なプロジェクトを提案され、それもやりたい!と思っています。
早川ゆかり先生提案プロジェクト
【∞(無限)ダンス プロジェクト】
∞(無限)ダンスとは、誰でも自由にずっと踊り続けられるダンスです。
プロアマ問わず、子供から高齢者まで、楽しく無限に踊ることができます。
ルールは簡単!
身体のどの部分を使ってもいいので、∞(無限)マーク(数字の8の字と思っても構いません)を描くだけ。
自分の好きな音楽で、自分が気持ちいいように∞(無限)マークを描きながら動きましょう。
自分が楽しくなるように動きましょう。
∞(無限)マークを描いている部分に意識を集中しながらやりましょう。
誰でも気軽に即興的に自発的な動きで踊る楽しさを味わって欲しいとの願いから、このプロジェクトを立ち上げました。
・ 決められた振付けでなく、自分のオリジナリティ溢れるマイダンスの楽しさを体験できます。
・ ちょっと身体の凝っているところや気になる部分を、ゆっくり丁寧に∞(無限)マークで動かしてみましょう。徐々にほぐれてきて血流もよくなる健康法にもなります。
・ 足腰の不自由な方や寝たきりの方は、どうぞそのまま動かせるところを動かしてみましょう。目だけ動かしたり、口だけ動かすだけでも、楽しく動かせて心が踊っていれば、それは立派なダンスです。
・ プロのパフォーマーは、更に自分の動きの引き出しを増やすことができ、ブラッシュアップできます。
・ 自分が気持ちいいと思うことだけやるので、怪我の心配がありません。
・ いつでもどこでも一人で踊り続けられます。
・ 大勢でワークショップをやれば、そこで身体のコミュニケーションが生まれ、また違ったダンスが誕生します。
と言うわけで、ベートーベンの月光でやってみました。私の場合結構きつい運動になりました。大人のリトミックでもやってみたいなあと思っています。