読書

秋の気温になってくると途端に読書のペースが上がる。夏場は一冊がなかなか終わらなかった。最近は家で読む時、外に持ち歩く時、教室で読む時、とそれぞれ違う本を同時進行で読んだりしている。

最近の一気読みオススメは 喜多川泰「ソバニイルヨ」久保寺健彦「青少年のための小説入門」原田マハ「ロマンシェ」あとはミステリー。シリーズ物についつい手が出てしまう。そしてコミックや絵本も。お気に入りの本を持って、近くのカフェで過ごすのが、至福のとき。2時間くらいそうしていたいけど、現実30分。それでもかなりのリフレッシュ。老眼鏡をしっかりかけての読書は読む早さにも影響してくるので、家に一つ、カバンに一つ、これも大事。

明日の野沢温泉泊になんの本持って行こうか。(研究授業のための泊なんですけどね)