豪雨の長野を脱出して夜8時過ぎに諏訪に到着。至福の岩盤浴で熟睡。
朝8時前に高島小着。
5年目の高島小に大きな変化を感じたのは朝の合唱団の練習で。歌声が変わってきた。エネルギーをたくさん感じるようになってきた。意思が感じられる気がした。「おっ!」 そんな感じ。
近隣の先生方も参観に来て下さり、諏訪の授業でのリトミックが少しずつ定着、広がりを見せている感じがする。
鑑賞教材との付き合い方に関して思うところや、面白い曲などをお話したあと、1年生から4年生までの4時間の授業をやらせていただいた。私も子どもたちも汗だくだけど、それぞれのクラスが面白い。5年前に初めてきた時はわたしの気持ちが空回りしてしまう感じだったのが、今年はどのクラスとも、絡まっていることを感じる。毎時間、紀代美先生が積み上げてきた成果が明らかに感じられた。5〜6年かかるのだと思う。変化や手応えはなかなか見えてこない。でも5年後くらいにポンとわき上がるように感じられるようになる。それがリトミックなんだと改めて感じた。
長野に帰ってきてステップ3のレッスンでのTちゃんの様子にも感動。やめられないなあ、楽しすぎる、を実感するこのごろ。