金沢にて

全日本リトミック音楽教育研究会の金沢での大会で、中舘先生の舞曲の講座を受講することができました。ずっと舞曲の講座を受講したいとおもっていたので、念願かなって良かったです!!
汗だくで中世から近現代までの舞曲を踊りました。一つ一つは奥が深くて、習得するまでにはなかなかいかないけれど、時代背景や音楽や踊りがどういう意味を持っていたかを教えていただきながら必死で(笑)踊りました。歴史はこんな風に体を使って学んだらいいと真剣に思いました。

楽譜をたくさん使わせていただいている、坂本先生のこどもたちとのレッスン参観や講座、リトミックの基礎的な動き、身近なものを使ってのリトミック等盛りだくさんで、あっと言う間の2日間でした。

金沢の夜を気の置けない仲間と満喫し、たくさんおしゃべりして、また新しい出会いとつながりができて、実りのある2日を過ごしました。金沢駅はまだまだ満喫していないけれど‥。