ステップ2のSくん バレバレの反抗期。母はきっとあちこちで、いたたまれなくなるのだろうな。私も覚えがある。公共の場でごねるわが子にどんなおしおきしてやろうと・・。
でもSくんをしっかり捕まえて、「あのね、ここはYちゃんともお母さんとも先生とも仲良くリトミックするところなんだよ。お母さんのところかじったりたたいたりしたら、仲良しできないよね。いたいいたいって泣いちゃうでしょ。」そうしたらなんとSくん「みんなとなかよくやりたいよ。」なんていうじゃありませんか!!そうしてさっきたたいてたお母さんの胸に飛び込みました。お母さんの抱っこがいちばんなんだよね。
ステップ3のRくん。いつも絶好調のはずが、今日は様子が違う。後でわかったんだけれど、制作した作品が、自分のお気に入りのほうが飾られなかったことをずっと気にして、なんとか気づいて欲しくて、外に、出たりしてたんだあ!Rくんゴメンね。
こどもの機嫌をとるのではなく、アンテナから情報をキャッチするということ、それなくしてリトミックはありえないと思うこの頃・・。