3月の予定

 2日(水)ダルクローズメソッド 青木島附属教室 10時〜12時  3日(木)木島平おひさま保育園課内リトミック        木島平小学校1年2年リトミック  5日(土)中野市永田保育園親子リトミック 10時〜  6日(日)月例会  7日(月)呼吸法 成城  9日(水)〜12日(土) 十和田から千葉 13日(日)リトミックで遊ぼ 14時〜 未就園親子 青木島附属教室       要申し込み 参加費500円 14日(月)木島平おひさま保育園課内リトミック 15日(火)カホン 17日(木)初心の会 反省会  20日(日)ダンス公演 世田谷パブリックシアター 25日(金)〜28日(月)横浜リズムの森 春季講座 29日(火)〜31日(木)新年度準備

お問い合わせ

リトミックってなんですか? そんな問い合わせがこのごろぽつぽつ来ます。リトミックと言う言葉が広まってきたという事ですね。内容に関してはまだまだ認知度は低いですが、お問い合わせにうれしくなるこのごろです。 資料をおくらせていただいています。でも、百聞は一見にしかず、どうぞ体験におでかけください。 大人のリトミック体験も是非。4月は春季講座も開催されます。

2月の予定

 2日(火)おひさま保育園課内 木島平小学校2年  3日(水)フェルトづくり講座  7日(土)月例会 認定試験 マリア幼稚園  8日〜10日 十和田 11日(木)1歳児 6時間講座 12日〜14日 千葉 13日(土)筑波大附属小学校公開 15日(月)呼吸法 16日(火)カホン講座 17日(水)ダルクローズメソッドを学ぶ 青木島附属教室       10時〜12時 10名まで 1500円 *要申し込み 21日(日)小学生リトミック 今年度最終       リトミックで遊ぼ 青木島附属教室 14時〜15時 500円      (未就園親子対象) *要申し込み 23日(火)おひさま保育園課内 木島平小学校2年 24日(水)大人のリトミック 北長野教室 10時〜12時 お茶つき       2100円 *要申し込み 26日(金)栗ヶ丘幼稚園課内 27日(土)中野リトミック 11:45~ 28日(日)特別講座「小学校で行うリトミック」マリア幼稚園 9:30~12:30       高学年の授業、日本の音階、など *要申し込み

小学校で

1月に入り、長沼小、諏訪湖南小、木島平小とリトミックをしに出かけている。 長沼では、専科の舞澤先生が手作りの物をたくさん用意して、日々リトミックを行っていてくださるので本当に学期ごと子どもたちの成長がみえて楽しい。 初めての諏訪湖南小は1、2年生各2クラス4時間をやらせていただいた。音による合図に反応することが子どもたちは大好きだ。どの時間もあっという間にすぎてしまう。次回もう一度行かせていただくのがありがたい。 そして木島平の1、2年生。定期的に行っているわけではないけれど、保育園のときからの積み重ねが面白い程現われる。こちらの想像以上の子どもたちの反応に感動する。木島平保育園で6年リトミックをやってきて、今日初めて小学校の音楽の先生から、子どもたちの力のすごさを言っていただいた。リトミックを保育園からやっている子たちの違いを、教室の親以外に客観的に言ってくださったのは、今回が初めてかもしれない。そして6年と言う年月を経て今実感していただけたのは、本当にうれしい。 来週今年2回目の上田川西小、再来週豊岡小、そして諏訪湖南小とロードはつづくけれど、行かせていただけることに感謝。

1月の予定

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。  4日〜5日 初心の会   5日(火) カホン講座  7日(木) レッスンスタート(月曜日クラス小学生)5;00〜  8日(金) ステップ1 10:00~  ステップ4 11:10~ (月曜クラス)        ステップ4 16:30~(金曜クラス)  9日〜10日金沢合宿  11日(月) 月例会 12日(火) 長沼小学校 1時間目〜5時間目 13日(水) 諏訪市湖南小① 15日(金) おひさま保育園        木島平小学校 17日(日) 2017年度シフトに関するミーティング 10:00~        特2コース 13:30~ 16日(月) 呼吸法 19日(火) おひさま保育園 1、2歳児と親子クラス 20日(水) 上田市川西小 23日(土) 中野リトミック 24日(日) 試験対策 25日(月) 須坂市豊丘小① 26日(火) 須坂市豊丘小② 27日(水) 諏訪市湖南小② 29日(金) ダルクローズメソッドを学ぶ会 10:00~12:00        青木島附属教室にて 会費1500円 10名のみ…

2015年ダルクローズ生誕150周年

リトミック創始者 エミール•ジャック=ダルクローズ生誕150周年、音楽院創立100周年の今年のまとめはリズムの森で。 ストレッチから始まり、動き、即興と。明日はリトミック総合と合唱。充実のしめです。

年末年始

ほとんど休みなく突っ走ってきた夏秋初冬でしたので、ちょっと休息とります。今月は22日から来月6日までお休みです。 来年はもう少し余裕を持ってスケジュール立てようと思っています。とはいえ、色々予定を立ててみると、結構日程が埋まってきています。 ①自分の研修時間はしっかりとる。②できれば1月に1日、日曜日はoffの日をとる③できれば週に1日か2日、半日offにする。④お盆年末年始の他に、5日連続の休みをとる。 なんて、無理かしら‥。

小学生リトミック

月1回 浅川公民館で行われる小学生リトミック。 幼稚園の子から、小学校6年生まで、いろいろです。でもみんなの関わり方がこのごろ少しずつ変わってきました。子どもたち同士が自分の意志で関わるようになってきたのです。 これは、すごいことです。月1回しかあわず、学年性別全く違う子たちが、自分の意思で関わろうとする。リトミックの持つ力、可能性、本当に素晴らしいと思います。汗だくでもりあがって、笑顔で帰って行く子たちを見ているだけで私が幸せになります。来年もよろしくね。

12月の予定

 1日(火)指導スタッフミーティング  2日(水)青木島児童センター職員研修  4日(金)木島平小学校参観  6日(日)月例会 吉田マリア幼稚園  9日(水)ダルクローズを学ぶ会 10:00~12:00 青木島附属教室 10日(木)おひさま保育園 11日(金)栗ヶ丘幼稚園 13日(日)小学生リトミック 10:00~浅川公民館        リトミックで遊ぼ! 14:00~ 青木島附属教室 要申し込み 14日(月)呼吸法 成城 15日(火)カホン  16日(水)大人のリトミック 10:00~北長野教室 19日(土)中野リトミック 11:15~ *22日より教室はお休みになります。1月は7日よりレッスン開始します。

リトミック発表会

無事終わりました。装飾、受付、湯茶の準備してくれた愉快な仲間と、当日心強いアシストしてくれた山下先生、遠藤先生に心より感謝致します。そして子どもたちの成長に感動しました。当日発熱だったり、急に出られなくなった子たちの分も、みんなが楽しんでいました。長くリトミックをやっている大きいお兄さんお姉さんたちが本当に頼もしかったです。一番長い子はもう10年になるんですね。「継続は力なり」