地面は確実に温まっていて、あんなに積もっていた雪がどんどん溶けています。今年の冬は冬らしくて、寒いし、雪が多いし、しばらく忘れていた冬の感じをしっかり思い出した感じです。 そして別れと出会の季節です。お引越しでお別れの生徒さんもいらっしゃいます。春の体験で出会う方もいらっしゃいます。早くコロナを乗り越えて、というのは何度目になるのでしょう。東京行きの新幹線に乗らなくなって何年経つでしょう。 いろんな思いを抱いて、春三月、年度まとめの節目の月です。

3月(弥生)の予定

 1日(火)桐原レッスン ステップ6、小学生  2日(水)プライベートレッスン、ステップ7  3日(木)ステップ3、小学生、ピアノ  4日(金)ZOOM研修 ファミリーレッスン ステップ4  5日(土)ステップ7、4、小学生、ピアノ (Dr)  6日(日)21年度月例会試験  7日(月)ステップ2、4、小学生  8日(火)桐原レッスン ステップ6、小学生  9日(水)ステップ7、ZOOM研修 10日(木)ステップ1、3、小学生、ピアノ 11日(金)ステップ4 12日(土)ステップ7、4、小学生、ピアノ 14日(月)ステップ2、スタッフミーティング、ステップ4、小学生 15日(火)桐原レッスン ステップ6、小学生 16日(水)ステップ7 17日(木)ステップ1、3、小学生、ピアノ 18日(金)ステップ4 19日(土)ステップ7、4、小学生、ピアノ 22日(火)研修 終日 23日(水)大人 24日(木)Baby 10:30 25日(金)Baby体験 10:30 26日(土)Dr 27日(日)子ども芸術教室 10:00…

2月の予定

 1日(火)桐原 ステップ6 15:30~ 小,16:30~  2日(水)あおぞら スッテプ7 16:00~  3日(木)あおぞら+ ステップ1 9:30~ 10:30~      ヨガ 13:00~ あおぞら ステップ3 15:15~ 小 16:15~  4日(金)あおぞら ファミリー 9:00~ ステップ4 16:00~  5日(土)事務局ZOOM 11:30~  6日(日)月例会 あおぞら+、あおぞらにて 終日  7日(月)桐原 ステップ2 10:00~ あおぞら ステップ4 16:00~ 小 17:00~  8日(火)桐原 ステップ6…

みんな元気

人数制限をしてレッスンしているが、子どもたちがものすごく元気でホッとしている。公民館も使用できないとのことで、行き場のない日が続いているからだろう。小学校が隔日登校になっているので兄弟が揃って休みの日の午前中にレッスンにやってきた。家にいるとゲームに時間が恐ろしく長いとのこと。レッスンで1時間ちょっと遊んでいる様子を見ていると、身体を動かす時間、場所はちゃんと確保してほしいと思う。小学校、園の授業内リトミックが全てキャンセルになったけれど、ファミリーで午前中に来てくれることは、私も嬉しい。 年少さんから、こま回し頑張っています。

スマホ ラマダン

週刊新潮に京大のゴリラ研究の第一人者 山極壽一先生が書いていたこのスマホラマダンという言葉、つまりスマホからの断食=スマホを断つ の記事にとても心動かされた。影響されやすい私はレッスンをおやすみさせていただいている今日のこの日、東和田のあおぞら教室まで、小銭入れとハンカチだけポケットに入れて歩いてみた!!新しい道を通って、、、、と思ったら道が凍ってツルツル。小股歩きのやや早足で凍った場所をクリアしながらひたすら歩く。教室に通うことが心配な生徒さんのために動画を作ろうと思っていて、そのアイデアを考えながら歩くとなかなか楽しい。景色にも心動かされ写真取りたい!と思うがスマホは持参しておらず、こういう空気感はちゃんと心に焼き付けようとまたひたすら歩く。途中西和田公園で、たくさんの家族がそりすべりや、雪だるま作りに精を出していて、ここの人たちも一瞬だけどスマホラマダンしてるよな、と嬉しくなる。教室まで腕時計を見ずに歩き完全防寒していた毛糸の帽子と手袋、マスクをいつの間にかはずしやっと辿り着いたところなんと50分もかかっているではないか!!!ガーン。お腹ぺこぺこだったので、そば忠でかき揚げ蕎麦を食べる。教室の確定申告資料を手提げに入れ、帰りは絶対40分で帰ると決めて、行きとは違う道を帰ってきた。かかった時間は40分弱。素晴らしい。自分の体内時計もまんざらでない。合計90分のWALKING。せめて週2回はやりたいですね。 パソコン、スマホから離れて本や人の中にいて人は知識を得るという山極壽一先生の本を思わず2冊アマクリ?!笑

「海をあげる」

上間陽子さんが書いたこの本を読んで、世の中の「矛盾」を考えると同時に、矛盾の中でも自分の足で歩くことや受け入れざるを得ないこと、怒りの方向がわからなくなっても生きているたくさんの人のことを思った。矛盾に対して、生きる希望を失ってしまう人が増えていると思う。どうして?と言える場所がなくなって自分で全部飲み込んで、そして壊れてしまう。何とかしてよ!と政治家に物申したい気持ちは山々だけれども、そういうことより、矛盾を抱えたもの同士が怒ったり、泣いたり、叫んでもいい場所、一回受け止めてもらえる場所で一緒にいることを大事にしたいと思う。 今どうするか、大人も子どもも一緒に考えて、笑い合いたい。

1月の予定

あけましておめでとうございます。良い年でありますように。 1〜3日 年始休業  4日(火)教室掃除  5日(水)プライベートレッスン(PL)14:00~  7日(金)栗ヶ丘子ども園課内リトミック 2歳児〜年長児4クラス  8日(土)P.ステップ7、4、P、小学生、P 11日(火)ZOOM会議13:00~       ステップ6、小学生 12日(水)のざわこども園課内リトミック 2歳児〜年長児4クラス       小学生 13日(木)ステップ1、3、小学生、P       ヨガ13:00~ 14日(金)和光幼稚園課内リトミック 2歳児〜年長児3クラス       ステップ4 15日(土)P、ステップ7、4、P、小学生、P、ドラム 16日(日)月例会 吉田マリア幼稚園 17日(月)ステップ2、4、小学生 18日(火)芹田東部保育園課内リトミック 年少児〜年長児       ステップ6、小学生 19日(水)吉田公民館親子リトミック       小学生 20日(木)BABYリトミック 10:30~ ヨガ13:00~       ステップ3、小学生、P 21日(金)城山公民館親子リトミック…

喘息

気のせいにしてきた体調変化、どうしようもなくなり呼吸器内科へ。喘息の診断。やってしまったな。11月は少し頑張りすぎたかも、と思う。以前の調子で空いているところにどんどん仕事を入れ、埋め尽くすのはやっぱり良くない。入所している母、義父母もいつ何時どうなるかもわからない。もう少し、隙間のある仕事配分をしていこう。しばらくは薬とともに‥。

12月の予定

 1日(水)プライベートレッスン 小学生  2日(木)ステップ1、3、小学生、ピアノレッスン       ヨガ 13:oo~ (要申し込み)5回チケット6600円1回1800円  3日(金)ステップ4レッスン  4日(土)ステップ7、4、小学生、ピアノレッスン       ドラムレッスン18:00~  5日(日)月例会 よしだマリアリアこども園  6日(月)ステップ2、4、小学生レッスン  7日(火)栗ヶ丘こども園課内レッスン 2歳児〜年長児 4クラス       ステップ6。小学生レッスン  8日(水)(昼のクラシックコンサート)ステップ7  9日(木)ステップ1、3、小学生、ピアノレッスン       ヨガ 13:00~ 10日(金)野沢温泉小学校授業内リトミック 2〜5時間め 11日(土)ステップ7、4、小学生、ピアノレッスン 12日(日)ブンブン丸練習 16:00~ あおぞらスタジオ 13日(月)ステップ2、4、小学生 14日(火)芹田東部保育園家内リトミック 年少〜年長       ステップ6、小学生レッスン 15日(水)和光幼稚園課内リトミック 年少〜年長       ステップ7レッスン 16日(木)木島平おひさまこども園課内リトミック 年少〜年長       ステップ3、小学生、ピアノレッスン…

長野ひまわり親子リトミック

昨年度コロナ禍で中止だった未就園親子のリトミックでした。いろんな子が楽しそうに動いている姿を見て嬉しくなります。お母さんがたもノリノリ。以前上のお子さんと参加していた保護者の方もいらっしゃるようで、それが続いていく嬉しさもあります。園長先生もお顔だしてくださり、ご自身も楽しんでくださったとのこと、嬉しいことばかりです。 私に与えられた時間は45分間ですが、あっという間に終わってしまいます。園の先生方は45分間子どもたちが集中してやっていることに驚かれるのですが、子どもは集中するとそんなもんではないですね。好奇心の芽を大事に育てる時期でもあると思います。音楽には色々な力があることを今更ながら感じます。自分のこの仕事が楽しく、でもまだまだたくさん学びたいことばかりです。 リトミックに興味を持って学んでくださる大人が増えるといいなあ、とまた改めて思います。だって私は魔法使っているわけではないですから。