中野リトミック

6月7月は変則で申し訳ありません 6月は5日(本日)1回のみ 7月は3日10日24日の3回を予定しています 前半10:45〜は大人も子どもも一緒にやっています 後半12:15〜はステップ3です

2010年第1回度月例会終えて

本部からおいでいただいた神原先生のおはなしが、ことのほか胸に沁みた。 目の前の子どもを愛すること。 子どもたちを抱きしめること。 リトミックのレッスンを愛を持ってやって欲しいこと。 はじまりにふさわしいお話 心から感謝です。

2010年度スタート

連休明け、汗をたくさんかいて子どもたちがレッスンにやってきた。 体中から言葉や感情があふれでてくるようなステップ3のYちゃん。 自分のレッスンバックのなから、道具やカードを大切に出し入れし、にっこリ笑う。 お母さんいなくてもぜんぜん平気なステップ4のSちゃんとRちゃん。 幼稚園保育園のいろんな話をしてくれる。 たけのこ掘りから、温泉から、湖のボートまでお話がどんどんつながって、 今日もたくさんの音、ニュアンス、リズムを表現してくれた。   もっともっとのびていく。 タケノコみたいな子どもたちにたくさんの宿題をもらった。 集中、爆発、静寂、熟考、協調 たくさんの場面をもっともっとつなげていきたい。 いつも同じではだめ。 うんと高いハードルをどんとおいてみたり、低いハードルをたくさん飛んでみたり。 いつもそれぞれの子どもたちのまなざしを思い浮かべていたい。 汗びっしょりの子どもたちがハイタッチしてくれるとき、 「また来週!」の気持ちがグンと高くなる。 この新年度のスタートの気持ちにいつも帰れますように。

急募!!ステップ3のお友だち集まれ

北長野教室木曜日3時半からのステップ3コース(年少 年中さん対象)に空きがあります。 どうぞおいで下さい。 体験もできますのでどうぞお気軽に連絡ください。 5月は6日 13日 27日にやっています。 連絡先:090-2905-7562(北島) 本日より、2010年度レッスンがスタートします!!

北長野講師会

出席者4名 先日東京まで行って受験し、見事合格したディプロマ受験の話をたくさん聴くことができた。 色々な現場で少しずつリトミックを広めていくこと。 認定教室のこと。 指導書レッスンの洗い直しなど たくさんの課題が出てきた。 お互いが見合いながら、やっていく現場を 例えばプレリトミックや自分の子どもの学校、幼稚園保育園で 作っていけないか。 とにかくやってみよう。 気がつくと3時間以上時間が経っていた。 課題を絞り込んで、講師会を短時間でも濃いものにしていく。 そしてたくさんの人に関わっていってもらう。 そういう会にしていく。 3月27日は年度末で忙しいので講師会はお休みです。 次回4月24日3時半より

2010 春の体験教室のお知らせ

3月17日(水)  午前10:00〜 ステップ2   午前11:00〜 ステップ1 3月24日(水)  午前10:00〜 ステップ3  午前11:00〜 ステップ4  午後14:00〜 ステップ5  午後15:00〜 小学生 3月20日(土)  午前10:00〜 ステップ2  午後14:00〜 ステップ1(場合によっては4) 3月27日(土)  午前10:00〜 ステップ3  ステップ1;2010年4月の段階で1歳になっている場合  ステップ2;           2歳になっている場合  ステップ3;           3歳になっている場合(新年少さん)  ステップ4;           4歳になっている場合(新年中さん)  ステップ5;           5歳になっている場合(新年長さん)  小学生;4月以降小学生の場合 *その他詳細はお問い合わせ下さい   090−2905ー7562(北長野教室 代表北島)

北長野教室2010年度スケジュール(予定)

毎月第2.4月曜日4:30〜小学生リトミック(月2回コース) 毎月第3月曜日6:30〜中学生リトミック 毎月第3水曜日4:30〜小学生リトミック(月1回コース) 毎月第4土曜日3:30〜リトミック講師の勉強会(自由参加)

リトミックフェスティバル イン 長野 終了

昨年よりたくさんの方にご来場いただき、無事フェスティバルが終了しました。 子どもたちの、笑顔、そして少し誇らしい表情がたくさん今も浮かんできます。 今回は運営やたくさんのしごとをいろいろな人が支えてくださいました。 こころから感謝申し上げます。 今後どうつながっていくのか、どういうものを目指していくのか、 反省会を大切にしていきたいと思います。 それにしても子どもたちの成長には驚かされます!

リトミックフェスティバル イン 長野

12月6日(日)午後2時開演(開場2時) ホクト文化会館(県民文化会館)小ホールにて 入場無料 いよいよカウントダウンです。 ステップ1、2、3、4、5、6、小学生、中学生、リトミッククラブ、月例会特別コース受講生 全部のステージがあります。 最後は会場全体でどんなドラムサークルが出来あがるでしょうか。