月例会
個人的な理由で、月例会を休ませていいただいた。 特コースでは実際に4、5歳児 2、3歳児を対象にした実際のレッスンをしてもらう日でもあった。 ただでさえ、様々な雑用があるときなのに、とてもスムーズに終わったとの事。 アンケートや感想用紙をみていると、受講生お一人お一人のすばらしさが伺えて、なんだか温かく嬉しく感じた。 ゆだねられる人がいて、支えてくれる人がいて、分かち合う人がいて‥…。 皆さんに心より感謝します。
個人的な理由で、月例会を休ませていいただいた。 特コースでは実際に4、5歳児 2、3歳児を対象にした実際のレッスンをしてもらう日でもあった。 ただでさえ、様々な雑用があるときなのに、とてもスムーズに終わったとの事。 アンケートや感想用紙をみていると、受講生お一人お一人のすばらしさが伺えて、なんだか温かく嬉しく感じた。 ゆだねられる人がいて、支えてくれる人がいて、分かち合う人がいて‥…。 皆さんに心より感謝します。
柳原東部文化ホール練習室1にて行われている小学生リトミックの今後の予定がきまりました。 ご都合つけてお出かけください。 11月3日(祝日) 11月27日(日) 12月お休み 1月22日(日) 2月26日(日) いずれも午前10時から 参加費:1家族1000円 お問い合わせ:090-2905-7562(キタジマ) 主催:リトミック研修センター北長野講師会(北島、山下、坂本、小林由)+ゆかいな仲間
7日(金)9:30~北長野教室にて指導スタッフ勉強会(3H) 8日(土)中野リトミック 北長野講師会 16:00~ 10日(月)月例会 吉田マリア幼稚園にて 終日 14日(金)井上小学校リトミッククラブ 14:30~ 15日(土)上越教室にてピアノとフルートのミニコンサート フルート:宇都宮愛和さん ピアノ:小林千佳さん *詳細はお問い合わせください 16日(日)新潟・長野支局合同指導スタッフ勉強会(長岡) 23日(日)リトミックフェスティバルミーティング 9:30~ 柳原公民館 28日(金)井上小学校リトミッククラブ 29日(土)中野リトミック ストレスケア講座 14:00~ノルテながの *毎回好評の小学生リトミック(東部文化ホール)は日程が会わず10月お休みです。 11月可能であれば、3日(祝日)27日(日)の2回を予定しています。 12月はお休みです。
2日(金)長野県人権教育リーダー研修会 分科会にてリトミック講座 (於:千曲市更埴文化会館にて午後13:30〜) 3日(土)中野リトミック 10:45小学生 12:00ステップ4 (ハートネット中野) 4日(日)リトミック月例会 (マリア幼稚園) 10日(土)中野リトミック〜3日と同じ時間 ストレスケア講座 14:00〜 (ノルテ吉田) 北長野講師会 16;30〜 (北長野教室) ・国際セミナーから学ぶ勉強会 22日(木)就園前親子リトミック 10:00〜 (芋井公民館) 23日(祝)小学生リトミック 10:00〜 (東部文化会館 練習室1) 24日(土)信州敬和の会 14:00〜 (松代教会) ・こういう高校生活もあるんです。話だけでも聴いてみませんか。
佐久にて、夏期講習会を行いました。 午前中は子どもたちと(小学生クラス、未就園児の2クラス)午後は幼稚園保育園講習として。 東信地区の先生方の準備、お心遣いに心から感謝です。 新しい一歩を踏み出したような、すがすがしい気持ちです。 また会いましょう。是非行かせてください。
8日(月) 9:00〜 北長野講師会(拡大版)‥午後もやります 先日の拡大ミーティングの続きでフェスティバルの内容を皆で吟味しましょう。 どの時間帯でもいいので、できるだけ多くの皆さんお出かけください 17日(水)10:00〜 読み語りと親子コンサート 柳原公民館 大学習室 無料 前半:読み語り (風っ子の会による「きつねとぶどう」) 後半:フルート(宇都宮愛和さん)ピアノ(小林千佳さん)によるコンサート *赤ちゃん連れ、マタニティママ、お気軽にお出かけ下さい 20日(土)14:00〜 ストレスケア講座(講師:中垣寿彦先生) ノルテ吉田公民館 学習室1 有料 申し込みが必要です(北島 090-2905-7562) 21日(日) 詳細未定 お帰りなさい大城先生 特別講座 (有志) 時間、場所、参加費、決まり次第お知らせします 26日(金)13:30〜15:30 長野県人権教育リーダー研修会分科会でリトミック 塩尻教育会館にて *9/2(金)には同じ講座が千曲市あんずホールにてあります 28日(日)10:00〜小学生リトミック 柳原公民館 初回体験無料2回目から一家族で1000円
参加してくれた小学生に感謝です。 実際に子どもたち相手にリトミックをされた先生方はどんな思いを抱いたでしょうか?終了後に指導スタッフプラスαで今日を振り返りました。次に向けて、何をどうしたらよいか話ができてよかったです。 リトミックってすごいとおもいます。指導者によってどうにでもなるのですから。だからこそ、皆で勉強していかなければいけないことを痛感しました。 今日得た刺激を忘れずに次に向かいたい と思っています。
3日 月例会 マリア幼稚園にて ・特コースは実際の小学生相手にリトミックの実践があります。 10日 フェスティバル全体ミーティング 柳原公民館学習室にて 9:30~12:00 ・話し合いだけでなく、実際にみんなで動きながらやりながら詰めましょう。 ・できるだけ具体的な内容を持ち寄りましょう。 終了後、お昼を食べながら、北長野講師会をやります。(北長野教室にて) ・認定教室での事例、今後の様々な場所での出向予定(アシスト計画など) 悩み事など持ち寄りましょう。 24日 モンテッソーリ講習会 マリア幼稚園にて 講師:千葉先生 (終日) 31日 東信地区特別講習 (申し込みが必要です) 講師:北島 午前 小学生リトミック(9:30〜) 幼児リトミック(10:40〜) 午後 夏期講習;幼稚園保育園のためのリトミック(13:00〜16:00) その他 北島の動向です 1日 14:30~須坂井上小学校 リトミッククラブ 5日 13:45~木島平小学校2年生リトミック(学級内) 15:00~同リトミッククラブ 19日 木島平小学校
O小学校の先生方とリトミックをした。 職員研修の時間を使わせていただいた。 こちらも、「どうしよう」と緊張していたけれど、始まってしまえば あっと言う間の1時間だった。伝えたい事を十分に話せなかったり、 もっともっとやりたいことがあった。 でも始まりのときとはちがう、笑顔があった。素直に嬉しかった。 つながればいい ほんとうにそう思う。
5月の小学生リトミック、楽しく終わる事ができました。 初めての皆さんが多いのに、とても和やかな雰囲気で、大人とか子どもとか関係なくやれたのでは、と思います。ありがとうございました。 6月の予定です。 6月12日(日曜日)午前10:00〜 東部文化ホール 第2練習室にて 参加費は一家族1000円です。 次のご参加も、お待ちしています。