小学校の鑑賞教材とリトミック
特別講座でした。冬の休日と言う事で参加してくださった方は少人数でしたが、こういう機会に自分でも教材研究できるので、ありがたいです。もっと時間をかけて準備をすればいい事は分かっていますが、どうしても間際になってしまうため、不十分な所が多くご迷惑をおかけしました。 そして、いつも準備や細かい所を皆さんに手伝っていただきながらの講座です。あらためて感謝です。
特別講座でした。冬の休日と言う事で参加してくださった方は少人数でしたが、こういう機会に自分でも教材研究できるので、ありがたいです。もっと時間をかけて準備をすればいい事は分かっていますが、どうしても間際になってしまうため、不十分な所が多くご迷惑をおかけしました。 そして、いつも準備や細かい所を皆さんに手伝っていただきながらの講座です。あらためて感謝です。
今年度の試験が終わりました。 緊張感あふれる受講生を見ながら、自分の一年を振り返ります。 受講生がうまくできていない所は、私自身の反省点です。来月試験を振り返りながら、進級してさらに勉強してもらうようにしないと。
1日(土)中野リトミック 5日(水)スタッフミーティング 10:00 桐原 9日(日)月例会 試験 マリア幼稚園 11日(火)特別講習 小学生の鑑賞教材 13日(木)大人のリトミック 10:00 東部文化ホール 14日(金)おひさま保育園 15日(土)中野リトミック 16日(日)小学生リトミック 10:00 浅川 17日(月)木島平小学校公開授業参観 18日(火)おひさま保育園 2歳児 24日(月)来年度合同講師会 11:00 北長野 25日(火)豊丘小学校 9:45〜12:30 26日(水)栗ヶ丘幼稚園(今年度最終) 27日(木)才能教育でのリトミック (鈴木メソッド) 松本 10:00〜12:00
親子リトミックでした。子どもは0歳から9歳まで41人、大人も23人と連絡受けていたので、どうしようかと悩みながら、でもどんな状況かいってみなくちゃわからん!と腹をすえ、出かけました。地元の遠藤先生と立原先生にアシストをお願いしました。 さすが遠藤先生、突然いろいろふる私のペースをつかんだらしく、考えうるすべてを準備してきてくれました。おかげで、気持ちよくアシストしてもらえました。 園の先生から、「打ち合わせは本当にこの朝だけなのですか?」と聴かれたくらいですから。この呼吸感が好きです。 いろいろな心配は必要なかったようで、子どもたちも大人も楽しく1時間15分後度リトミックをやる事ができました。企画をしてくださった保護者会の皆様、ありがとうございました。
保護者会の主催でパドマ幼稚園でリトミックをしてきました。 この園は木のぬくもりのあるあたたかな感じで、素敵でした。 子どもたちは素直で、キラキラした目が印象的でした。 ほんの少しの事にも好奇心旺盛で、あっという間の時間でした。 これを機会にまたご縁ができると嬉しいです。 それに素敵な再会もありました。 ずっとずっと昔、戸隠中学で生徒さんだった教え子が 保育士として勤務していました。 すっかりベテランな感じでした。もう20年以上か‥。 おおこわ、それだけ歳取ったってことですね。
6(月)仕事はじめ 今年も良い年でありますよう 8(水)指導スタッフミーティング ピアノ工房 10時〜 11(土)中野リトミック 10:45小学生 12:00ステップ6 13(月)月例会 マリア (特コース受験対策) 16(木)おひさま保育園 2歳児 木島平小学校6−1 17(金)栗ヶ丘幼稚園 18(土)中野リトミック 19(日)小学生リトミック 21(月)パドマ幼稚園 体験課内リトミック 10:20~ 25(土)松代幼稚園 親子リトミック 10:00~11:30 28(火)おひさま保育園 課内リトミック 年中 年少 年長 30(木)大城先生をお招きして 「リトミックソルフェージュを学ぶ」
今日30日午前で、今年の仕事は終了。 26日からの2泊3日の年末特別講座(リズムの森)はとてもいい時間でした。あらためて来年度への目標ができました。そして、あらたな出合いにもまた感謝です。 よいお年をお迎えください。
月1回の小学生リトミックに通ってきてくださる皆さんに感謝です。そして様々な人が関わって成り立っていることに、あらためてすごい事だと思います。リトミックは、年代を選ばないこと、年齢差が大きくあったとしても、そこからまた新しいものが生まれてくるという事を、ずっとみながら、思っています。そして今後どうしていきたいか、これもまた大きな課題です。
5名の参加者でしたが、やはり実のある会となりました。 舞台を外から見る目はとても大事です。舞台の中では見えない事がたくさんあるから。 また東京の小学生の発表もみながら、皆で思う事を語る事もできました。 小学生のリトミックの難しさ、そしてそれをやる事の意義がそれぞれ身にしみました。 あすからのレッスン、頑張ろう!
1日(日)月例会 吉田マリア幼稚園 研究室長 杉本明先生をお招きして 3日(火)通明小学校音楽集会 9:30~ 6日(金)栗ヶ丘幼稚園 保護者向けリトミック 8日(日)北長野教室、ao akua教室 ミニコンサート アマンダンスカイ 11:30~ 9日(月)栗ヶ丘幼稚園 課内リトミック 年中 9:10~ 年少 9:55~ 年長 10:30~ 11日(水)講師会 フェスを振り返る(小学生)11:00~ 14日(土)中野リトミック 10:45~小学生 12:00~ステップ6 15日(日)小学生リトミック 浅川公民館 10:00~ 18日(水)木島平小学校6−1 11:45~ 19日(木)木島平村おひさま保育園課内リトミック 年中 9:20~ 年少 10:05~ 年長 10:40~ 20日(金)木島平小 ふるさとの時間でのリトミック 13:50~15:00 (4,5,6年のリトミック) 21日(土)中野リトミック 23日(日)試験対策講座 初級中級上級 マリア幼稚園…